実績紹介

私たちは、創業当初より、
ユニークベニューを活用したコンテンツ企画で、
特別な体験を提供し、文化創造に寄与する事業に取り組んでいます。

株式会社CoCoRoでは、神田神社(神田明神)境内をはじめとして、ユニークベニューを活用したイベントの企画、実施、運営の実績が多数ございます。

そのノウハウを生かし、日本全国の文化財ユニークベニューや、神社仏閣ネットワークを活用し、文化芸術振興や地方創生のための特別なイベント等の企画、開催が可能です。

期間期間:令和5年2月~

伝統文化×サブカルの融合をコンセプトに、神田明神文化交流館EDOCCO STUDIOの公式アイドルとして結成。 毎月のアイドルライブイベント『EDOCCO祭り』への出演や、秋葉原を中心としたライブ活動を行なっている。

期間令和5年2月~

神田明神文化交流館EDOCCO STUDIOで毎月開催されるアイドルライブイベント

期間令和3年2月20日〜2月23日

観光庁「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」助成を活用したイベント。地域の観光資源をより安全で 集客力の高いものへと磨きあげることを目的とし、『日本の伝統文化の継承と現代文化との融合』をコンセプトに開催。 各日様々な伝統文化・芸術コンテンツの公演やパフォーマンスなどを実施いたしました。

期間令和7年4月2日(水)~4月6日(日)
時間17:00~19:00
会場神田明神境内
主催一般社団法人千代田中央文化交流推進機構
協力神田明神 / 株式会社CoCoRo / 株式会社COCOON8 / ソラ・ハーツ・コーポレーション / ライティングルーツファクトリー
HPhttps://sites.google.com/jp-culture.or.jp/sakura-tea-2025/

岐阜県と神田明神の深い縁を活用し、自治体初の連携として、双方で情報発信、PRを行うキャンペーンを実施。 岐阜・関ヶ原へ続くなか山道の起点に近い神田明神にて、記者発表会や一般参加型講演会、メディア交流会、トークセミナーなど一連の活動を実施。

期間令和7年4月2日(水)~4月6日(日)
時間17:00~19:00
会場神田明神境内
主催一般社団法人千代田中央文化交流推進機構
協力神田明神 / 株式会社CoCoRo / 株式会社COCOON8 / ソラ・ハーツ・コーポレーション / ライティングルーツファクトリー
HPhttps://sites.google.com/jp-culture.or.jp/sakura-tea-2025/

神田明神オリジナルキャラクター「みこしー」を活用した、神社を中心とする地域のPR施策。 バーチャル空間で街を再現。リアルイベントと企画を連動。

期間令和7年4月2日(水)~4月6日(日)
時間17:00~19:00
会場神田明神境内
主催一般社団法人千代田中央文化交流推進機構
協力神田明神 / 株式会社CoCoRo / 株式会社COCOON8 / ソラ・ハーツ・コーポレーション / ライティングルーツファクトリー
HPhttps://sites.google.com/jp-culture.or.jp/sakura-tea-2025/

製品発売記念PRイベントでの 境内を活用したプロジェクションマッピング 境内を活用した製品発表・ヒット祈願

期間令和7年4月2日(水)~4月6日(日)
時間17:00~19:00
会場神田明神境内
主催一般社団法人千代田中央文化交流推進機構
協力神田明神 / 株式会社CoCoRo / 株式会社COCOON8 / ソラ・ハーツ・コーポレーション / ライティングルーツファクトリー
HPhttps://sites.google.com/jp-culture.or.jp/sakura-tea-2025/

令和7年4月2日から4月6日に、春の夜を彩る「桜ライトアップ」とあわせ、ライティングで映える野点の舞台が境内に登場しました。 境内の桜を愛でながら、表千家教授の水上麻由子先生による「茶の湯の世界」を境内を訪れた多くの人に体験していただきました。(雨天の日には文化交流館4階「令和の間」で開催いたしました。)

期間令和4年12月6日
時間18:00〜20:30
会場明神会館
主催一般社団法人 千代田中央文化交流推進機構
協賛:興産信用金庫
運営株式会社CoCoRo
HPhttps://jp-culture.or.jp/chinjyunomori-concert/

令和4年7月、「鎮守の森コンサート」を「スクナヒコナと奏でるクラシック音楽」と題して開催しました。若手ピアニストの矢野雄太氏と三原有紀氏に、明神会館に集まった観客約100名の前で熱演していただきました。演奏前には、第22代文化庁長官、第9代東京藝術大学学長を務められた宮田亮平氏にご講演をいただきました。 令和4年12月6日には、フルート奏者として龍角散社長 藤井隆太氏をお迎えし第二弾のコンサートも実施しました。

期間令和元年8月〜令和2年2月
時間毎月開催 / 12:00〜21:00
会場神田明神境内 及び 神田明神文化交流館 地下1階 EDOCCO STUDIO内
主催一般社団法人 千代田中央文化交流推進機構
運営株式会社CoCoRo、株式会社オマツリジャパン

令和元年夏に始まり令和2年2月、新型コロナウィルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言を受け中止するまで、訪日外国人の誘客、地域の活性化に於ける日本の縁日文化普及を目指し、DMO 東京丸の内、神田神社と地域が一帯となって「江戸東京夜市」を神田明神にて毎月開催しておりました。 昔懐かしい色とりどりの縁日屋台や、日本各地のお祭りの踊り、伝統芸能、食など、様々なジャンルで屋台やイベントを神田明神境内にて展開し、幅広い層の多くの集客に成功しイベントの趣旨の認知も広めました。 日本の観光において課題とも言われている*ナイトタイムエコノミーの充実も視野に入れた様々な試みもしてまいりました。 *一般社団法人ナイトタイムエコノミー推進協議会が主催した『ナイトタイムエコノミーシンポジウム2019』でモデル事業として紹介されました。

私たちができること


プロジェクションマッピング
・ドローンショー

各種日本文化ワークショップ

正式参拝体験

NFTなどのクリプト技術を活用した独自の地方創生の仕組みづくり。

オリジナルキャラクターの企画制作。
IPコンテンツを神社を起点とした地域の活性化、PRに応用。

より広く神田明神を知っていただき、親しんでいただくためのアプリケーションを開発、運用。
参拝に来社する度、また、参道提携店を利用することで『参詣(マイリ)』ポイントを取得でき、貯まったマイリは記念品やイベント参加券等の特典と交換できる仕組みを構築。

これまでの多数の助成金等の採択実績を基に、申請〜実施までのノウハウを活用して、イベント事業の企画から、企画内容に即して最適な助成金制度のリサーチ、マッチング、申請サポート、実施まで伴走いたします。

お問い合わせ

協業やお問合せなど、どうぞお気軽にご連絡ください。

〒1130034 東京都文京区湯島1-2-13御茶ノ水明神ビル7F

テスト版スライド(スライドinスライド)

自主企画アイドルグループ
「Mikoto(ミコト)」

期間:令和5年2月~

伝統文化×サブカルの融合をコンセプトに、神田明神文化交流館EDOCCO STUDIOの公式アイドルとして結成。
毎月のアイドルライブイベント『EDOCCO祭り』への出演や、秋葉原を中心としたライブ活動を行なっている。

アイドル対バンライブ「EDOCCO祭り」

アイドル対バンライブ「EDOCCO祭り」

期間:令和5年2月~

神田明神文化交流館EDOCCO STUDIOで毎月開催されるアイドルライブイベント

江戸東京夜市

江戸東京夜市

期間:令和元年8月〜令和2年2月

訪日外国人の誘客、地域の活性化に於ける日本の縁日文化普及を目指し、神田明神にて夜市を開催。

昔懐かしい色とりどりの縁日屋台や、日本各地のお祭りの踊り、伝統芸能、食など、様々なジャンルで屋台やイベントを神田明神境内にて展開。

一般社団法人ナイトタイムエコノミー推進協議会主催『ナイトタイムエコノミーシンポジウム2019』優秀モデル事業。

KANDA FESTIVAL

KANDA FESTIVAL

期間:令和3年2月20日〜2月23日

観光庁「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」助成を活用したイベント。地域の観光資源をより安全で

集客力の高いものへと磨きあげることを目的とし、『日本の伝統文化の継承と現代文化との融合』をコンセプトに開催。

各日様々な伝統文化・芸術コンテンツの公演やパフォーマンスなどを実施いたしました。

自主企画アイドルグループ
「Mikoto(ミコト)」

期間:令和5年2月~

伝統文化×サブカルの融合をコンセプトに、神田明神文化交流館EDOCCO STUDIOの公式アイドルとして結成。
毎月のアイドルライブイベント『EDOCCO祭り』への出演や、秋葉原を中心としたライブ活動を行なっている。

アイドル対バンライブ「EDOCCO祭り」

アイドル対バンライブ「EDOCCO祭り」

期間:令和5年2月~

神田明神文化交流館EDOCCO STUDIOで毎月開催されるアイドルライブイベント

江戸東京夜市

江戸東京夜市

期間:令和元年8月〜令和2年2月

訪日外国人の誘客、地域の活性化に於ける日本の縁日文化普及を目指し、神田明神にて夜市を開催。

昔懐かしい色とりどりの縁日屋台や、日本各地のお祭りの踊り、伝統芸能、食など、様々なジャンルで屋台やイベントを神田明神境内にて展開。

一般社団法人ナイトタイムエコノミー推進協議会主催『ナイトタイムエコノミーシンポジウム2019』優秀モデル事業。

KANDA FESTIVAL

KANDA FESTIVAL

期間:令和3年2月20日〜2月23日

観光庁「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」助成を活用したイベント。地域の観光資源をより安全で

集客力の高いものへと磨きあげることを目的とし、『日本の伝統文化の継承と現代文化との融合』をコンセプトに開催。

各日様々な伝統文化・芸術コンテンツの公演やパフォーマンスなどを実施いたしました。